昨日(2025年10月20日)、王子ホールでの
セルゲイ・エセーニン
生誕130周年・
没後100周年
詩と音楽のコンサート
マリヤ・カルポワさんの朗読した詩については、プログラム記載の「朗読される詩について」(ロシア詩愛好家 直喜奈津江さん)による解説だけだったので、原文を探してみることにした。
1 プーシキンに Пушкину
Мечтая о могучем даре Того, кто русской стал судьбой, Стою я на Тверском бульваре, Стою и говорю с собой. Блондинистый, почти белесый, В легендах ставший как туман, О Александр! Ты был повеса, Как я сегодня хулиган. Но эти милые забавы Не затемнили образ твой, И в бронзе выкованной славы Трясешь ты гордой головой. А я стою, как пред причастьем, И говорю в ответ тебе: Я умер бы сейчас от счастья, Сподобленный такой судьбе. Но, обреченный на гоненье, Еще я долго буду петь… Чтоб и мое степное пенье Сумело бронзой прозвенеть. 26 мая 1924
グーグル先生訳
ロシアの運命となったあの方の
偉大な贈り物を夢見て、
私はトヴェルスコイ大通りに立っている。
私は独り言を言う。
金髪で、ほとんど白っぽく、
伝説の中では霧のように
ああ、アレクサンドル! あなたはかつて放蕩者だった。
今の私もそうだ。
だが、こうした甘美な娯楽も
あなたの姿を曇らせることはなく、
鍛え抜かれた栄光のブロンズ像の中で
あなたは誇らしげに首を振る。
そして私は、聖体拝領の前に立つかのように立ち、
あなたに応えて言う。
私は今、幸福のあまり死んでしまいたい。
このような運命に恵まれて。
だが、迫害に運命づけられた私は、
まだ長く歌い続けるだろう…
私のステップの歌が
ブロンズのように響き渡るように。
1924年5月26日
0 件のコメント:
コメントを投稿