2025年7月12日土曜日

食に関する諺




 一方、こちらは「食」に関する諺特集

2012年12月3日(月)のおぼえた日記


前の日次の日

О "Пословицы про еду и не только"<食にまつわることわざいろいろ>についてのいろいろ

①Любовь не картошка, не выкинешь в окошо. 愛はじゃがいもではないから、窓から投げ捨てることはできない。

*не+不完了体=禁止 не+完了体=不可能性

『ロシア語教程』の後ろの方に載っていたのを覚えている。

そう言われてもピンと来ず、教室中皆でぽかんとしてしまったことを。


②Чай не водка, много не выпьешь. お茶はウォッカではないので、沢山は飲めない。

う~ん、初めて聞くフレーズだ。


③Хлеб-соль ешь, а правду режь. もてなしを受けても真実ははっきり言うこと。



④Щи да каша -- пища наша. シチー(キャベツスープ)とカーシャ(お粥)は我らが糧。


⑤Первый блин всегда комом. 一枚目のブリン(パンケーキ)はダマになって上手く焼けない。

⇒応用例:Первый Блохин всегда комом. ブロヒン監督、緒戦を飾れず。

http://www.gazeta.ru/sport/rfc/2669168.shtml

こないだウクライナ代表監督を辞任したオレグ・ブロヒンさんが、2008年春、今は亡きFCモスクワの監督に就任して臨んだ最初の試合、対ルチ=エネルギヤ・ウラジオストク戦に引き分けたときのガゼータ・ルーの記事の見出し。блинにーохーを入れるとБлохинなので、あまりレベルの高くない駄洒落になっていた。


⑥Голод не тётка, пирожка не подаст. 飢えはおばさんではないから、ピロシキをくれはしない。

これも最初に聞いた時は素でぽか~ん状態になった表現。

じゃ、おばさんは大抵ピロシキをくれるという認識でいいのか??とか想像した。


⑦Без блинов не масленица, а без пирога не празник. ブリヌィがなければマースレニッツァとは言えないし、ピローグがなければお祭りとは言えない。

マースレニッツァはカーニバルに相当する、復活祭前のもの忌みの期間に入る前の派手なお祭り。

マースレニッツァでは

Не всё коту масленица(, бывает и великий пост). 猫にとっていつもマースレニッツァとは限らない(、大斎のこともある←この後半部分は略されることが多い)。=楽あれば苦あり。

ということわざもある。マースレニッツァの時は猫もご馳走を食べているのか。


⑧Не красна изба углами, а красна пирогами. その家のよさは(イコンを祀った)美しい隅ではなく、ピロシキにある。


⑨В Тулу сосвоим самоваром не ездят. トゥーラに自分のサモワールを持って行く人はいない。⇒郷に入れば郷に従う。

黒田先生が「日本で言えば何ですかねえ」とおっしゃったら、クラスメイトのリューダさんは「燕三条にマイスプーンでしょうかね」と間髪いれずに答えたのだった。

だから強烈に記憶に残っている。

地名が出てくる諺 2020年3月21日

「トゥーラのサモワール」の話がオクブカ・グラマチカで出てきたので、ゴガクル内を検索した。 

おぼえた日記

2020年3月21日(土)



今回のシネマヴェーラの特集上映は観に行かなかった(三千人劇場やアテネ・フランセ文化文化センター等のソ連映画特集で何度か観てDVDも入手したので今回は観に行くのは見送ったが)が「モスクワは涙を信じない」も”モスクワ・トリオ・フィルム”の一角で(だから「私は二十歳」の上映があったら完璧だった)ロシア語のクラスメイトによれば今は亡きシネマとうきゅうスクエアでのロードショー当時満席で通路にも人が溢れたという。伝説的な作品。

ソ連のメロドラマという新鮮さと当時の日本の状況にも合っていたのだろうか、クラスメイトの話がなんだか信じられなかった。

最初に観た時(90年代半ばだったと思う)はバターロフの印象がとても悪かった。自分が相手の女性より職業上の地位が低いのを気に病むなんて面倒であほな男だと思った。全体にかなり保守的な雰囲気で、当時のソ連でこれがヒットしたというのがちょっと不思議だった。アレクサンドラは宮沢りえ似美少女である。


モスクワは涙を信じないМосква слезам не веритという諺、”モスクワでは泣いたって誰も助けてくれない”という意味にとると、実は友人たち親身になって助けてくれるじゃないかという気になる。元々は”権力に涙は通じない”、泣いたってお上は容赦しないということだったのが、一般的な用途に拡大していく

泣いていたって物事は進まないでしょ?さあ涙を拭いて!と励ます言葉になっていく。でもそれはひとしきり泣いてから添える言葉だと思うんだ。


地名の出てくる諺

モスクワは涙を信じないМосква слезам не верит

舌があればキエフまで行けるЯзык до Киева доведёт.

トゥーラにサモワールを持参するЕздить в Тулу со своим самоваром.


いいね! 3人 コメントする

Kocmoc さん

tosha さん

試練が続きます。

私自身も企画していた集まりが続けざまに延期になって、3連休ちょっと暇になったものの、なんかやる気でなくてごろごろすることに。

(ここで大掃除とかもやる気になれない怠け者です)


皆冷静になって危機を乗り越える知恵と勇気を持てますように。

2020年3月21日 17時43分

役に立った! 0人

tosha さん

コメント、ありがとうございます。

今年は何とか年を超えることができたという感じです。

コロナのために、年末年始の買い物はできなかったし、少し前にはアメリカとの緊張。

今年こそ、少しは落ち着いてくださいと大きな声で叫びたいほどです。

2020年3月21日 13時42分

役に立った! 1人


※英語ではcarry coals to Newcastle 「無駄なことをする」直訳は「ニューキャッスルに石炭を運ぶ」。

※イタリア語ではportar vasi a Samo 「サーモス島に壷を運ぶ」。 

※元々は古代ギリシャ時代の喜劇作家アリストファネス(紀元前448?-380?)の『鳥』にある glauk Athenake 「アテネへフクロウ」である由。



2025年7月11日金曜日

オクブカ・グラマチカ㉗不定人称文

なんだか動詞の活用の記憶がぼろぼろである・・・。

不定人称文で使う三人称複数形が出てこない。

 

① В нашей столовой всегда вкусно кормят.

② Заказанные книги вышлют по почте после оплаты.

③ Где же ты? Все собрались. Только тебя одного ждут.

④ Мы по-русски спрашивали у прохожего дорогу, но нас не поняли.

⑤ Сейчас товары привозят из России в Японию раз месяц, а со следуюшего года их будут привозить кождые два месяца.


1 Дрова рубя -- щепки летят.

2 В Тулу сосвоим самоваром не ездят.

2025年7月10日木曜日

О Володе Высоцком 吟遊詩人オクジャワの世界


О Володе Высоцком
        Марине Владимировне Поляковай

О Володе Высоцком я песню придумать решил:
вот ещё одному не вернуться домой из похода.
Говорят, что грешил, что не к сроку свечу затушил...
Как умел, так и жил в безгрешных не знает природа.

Ненадолго разлука, всего лишь на миг, а потом
отправляться и нам по следам по его ао горячим.
Пусть кружит над Московою охрипший его бвритон,
ну а мы вместе с ним посмеёмся и вместе поплачем.

О Володе Высоцком я песню придумать хотел,
но дрожала рука и мотив со стихом не сходился...
Белый аист московский на белое небо взлетел,
чёрный аист московский на чёрную замлю спустился.

*Марине Владимировне Поляковай ヴィソツキーの元妻のフランスの女優(ロシア系)マリーナ・ヴラディのこと。

2025年7月9日水曜日

しくみがわかる、使えるロシア語40~42

 Урок 40

1) Ты купил цветы Анне?

2) Да, я купил её очень красивые розы.

3) Здорово! Когда ты их ей подаришь?

4) Сегодня вечером.

5) Хочу сделать Анне сюрприз.

6) Думаю, она  будет очень рада. 


Урок 41

1) Почему он уже месяц не ходил на работу?

2) Потому что он болен.

3) Здесь очень жарко.

4) Можно попить?

5) Извинете, в зале нельзя есть и пить.


Урок 42

1) Саша подарил мне книгу по истории.

2) Здорово! Тебе нужно поблагодарить его.

3) Да, конечно!

4) И как тебе эта книга?

5) Она мне очень понравилась.

2025年7月8日火曜日

スヴェトラーナ・ラティシェワ先生の筆記体練習帳

 あと2回でゴール。

ъ 右の部分は完全な丸を書かない(яだけは例外)

ы

ь 右の部分は完全な丸を書かない

文頭に来ないので大文字はない。




2025年7月7日月曜日

ロシア絵本とファンタジー⑭ チュコフスキー「電話」6

 А вчера поутру

Кенгуру:

-- Не это ли квартира

Мойдодыра?

Я рассердился, да как заору:

--Нет! Это чужая квартира!!!

-- А где Мойдодыр?

-- Не могу вам сказать...

Позвоните по номеру

сто двадцать пять.

1) Не это ли квартира Мойдодыра?

疑問の中心なる言葉を文頭におき、次に助詞 ли「~かどうか」

2) Позвоните по номеру сто двадцать пять.「~番に電話する」


※動物を表す外来語は男性名詞になる事が多い。カンガルー、チンパンジー、オウムなど

物を表す外来語は中性名詞になる事が多い。タクシー、インタビューとか。

但しкофе 男性名詞 昔はкофейだった名残か

※"Мойдодыр"

*мой<мыть不完了体の命令形+до+дыр<дыра複数生格→穴があくまでしっかり洗え

*「しっかり洗え」はお風呂嫌いの男の子を巡るチュコフスキーの人気作品。Мойдодырは洗面台の名前

*アンネンコフ(1923年初版)、コナシェーヴィチ等の絵。アンネンコフは1924年パリに移住した由。『同時代人の肖像』

*квартира ピョートル大帝時代は「軍隊の露営地」フランス語カルティールが語源?

*чужой他人の←→ свой自分の、身内の